洋服ってなんとなく買っているとどんどん増えていく!
特に子供の服は毎年サイズが変わるので、セールで安い時に来年用を購入しておこうという方も多いと思います。
ただし!安く買っても着なかったら意味がありません。
それに好みが変わっている可能性だってある…。安いからと少なからず妥協して買うものもあります。
気に入らない服を着ている(着せている)のってなんだかテンションあがらないですよね^^;
そこで買いすぎ抑制と適正管理のために衣類購入のマイルールを制定することにしました!
春と秋にワードローブを見直して購入リストを作る
まず着ない服は定期的に見直し!
これは大人の服も子供の服も共通です。
基本は3月と9月に行うようにします。
3月と9月はちょうど季節が入れ替わり物欲が高まってくるのと、西松屋のセールが行われる時期に該当するからです。
- 色褪せた服、首のよれたものは入れ替える
- 着れない服はさっさと処分
- 着れそうだけどサイズアウトした物はリサイクルorフリマへ
見直しの際に上記を徹底する。
そして、次のシーズン用に購入すべき服をリストアップしていきます。
子供服ならどのサイズが何枚あるかをチェック!
季節を3つに分けて予算を決める
関東住まいの我が家で必要な衣類は半袖、長袖(薄手、厚手)の3種類。
私も夫もハイブランドに興味はなくプチプラで十分なので予算は各シーズン4万程度とします(年間12万円/月1万円の換算)
この4万円には衣類だけでなく下着や靴も込みです。
半袖と長袖、アウターでは価格が違いますがその辺りは今後調整します。
目的を持たずにお店に入らない
お目当てのものがないのにむやみに洋服やさんに入ったり、ネットサーフィンをしないこと。
これを徹底すれば無駄買いはかなりの確率で防げます。
「セール」「お得!」と聞くと欲しくなるのが人間の心理ですからね。
ぶらぶら見るだけ~は危険なので買うものをざっくりとでも決めてからお店に入る。
万が一何も目的がないのにうっかり入ってしまって、どうしても何か欲しくなったら靴下か肌着を買うようにしたいと思います。
持つアイテムの数を決める
繰り返しになりますが、体は1つしかないので持つアイテムの数を予め決めておきます。
持っているアイテムを写真に撮ってスマホに保存しておけばダブリ買い防止にもなりますよね。
子供服バージョン
まずは子供服。
息子は幼稚園の制服があるので普段着を着るのは幼稚園が休みの日のみ。
これを踏まえて…
- 普段着はシンプルベーシックなものを各シーズン上下5枚ずつ
普段着はベルメゾン、ユニクロ、無印良品等を利用して購入。
セールで来年用の大きいサイズを買うのではなくその年に着れるサイズを買うようにします。ただし、シンプルで飽きのこない形(ボーダーとか無地とか)であればセールで調達するのもありですね。
- 普段着の他にお出かけ用を2-3着買い足してもOKとする
- アウター類は耐久性が勝負なのでリサイクルショップ等を利用してブランド物を安く買う
我が家ではあまりないことなんですが、少しおめかししたい時などの服はブランド服購入もOKとします。といっても目当てはGapくらいですが。メルカリやリサイクルショップで状態のいいものを探す!
- 肌着→夏用(メッシュ)、冬用(コットン) 各6-7着
- パジャマ→半袖、薄手長袖、厚手長袖 各4-5着
肌着とパジャマは家の中で着るものなのでセール品で十分!
来年着ることを見越してワンサイズ大きいものを西松屋のクリアランスセールを利用して揃えます。
大人バージョン
我が家は夫が衣類に関して本当に無頓着なので(裸じゃなきゃいいって人)私が管理しています。
普段は作業着着用なので夫の服に関しては休日用のみ。傷んだら買い換えればOK。
夫婦共に寝間着は各シーズン3着ずつ、下着は子供と一緒で6-7着あれば十分です。
問題は私の服。
以前記事にもしましたが…
▷30代ママ、ファッション迷子になりました。着る服がない!からの脱却方法
ファッション迷子は相変わらず続いておりまして…(滝汗)
骨格診断を自己診断でしてみて、ウェーブなのかな思っていたけど実はナチュラルなのでは…と今は思っています。
体全体が骨っぽい、寸胴、細いけど華奢感は一切ない、肩幅が広い、ロングカーデがやたらしっくりくる等々…ナチュラルの特徴と言われるところばかりが当てはまる~

ウェーブに寄せてぴったりサイズを買ってみたり、ハイウエストにしてみたけどなんかいまいちしっくりこないのでこれからはほどよくゆったりめのサイズやシルエットの服を購入していきたいと思います。
私の分は以前読んだ「服を買うなら捨てなさい」を参考に持つアイテム数を決めます。
関連記事『服を買うなら、捨てなさい』に学ぶ!ワードローブ整理術
各シーズントップス10枚、ボトム3-4枚、アウター2-3枚くらいが目安です。
現状は…
長袖(薄手)トップス 9着
長袖(厚手)トップス 6着
半袖トップス 6着
※トップスにはワンピースも含みます
オールシーズン用ボトム 5着
夏用ボトム 2着
冬用ボトム 0着
薄手のアウター 4着
厚手のアウター 3着
カーディガン 2着
フォーマル用 6着
マタニティー用 3着
だいたい量としてはちょうどいい感じでした。
これ以上あると管理が大変になるので、基本はこのアイテムを傷んだら入れ替えていく形でやっていきたいと思います。
冬用ボトムがまったくなかったので少し買い足したいところです。
まとめ
洋服をみることも買うことも好きなので抑制しないとどんどんかかる衣類代。
これからはマイルールに則って、楽しみながらお買い物したいと思います♪