スポンサーリンク
こんにちは。ゆずすけ(@yuzusukexl2)です。
今日は、ゆずすけ家のリアル家計簿を公開したいと思います。
よそのやりくり事情って気になりませんか?
私は気になります!笑
でもリアルな友達に聞きにくいお金事情。
まるっと公開しちゃいます。
よかったら覗いてみてくださいね(*^^*)
スポンサーリンク
3人家族☆2018年5月の家計簿
家計簿をご覧頂く前にまずはご確認ください。
ゆずすけ家の基本情報
・40代夫、30代妻、年少男児の3人家族
・毎月の給料はほぼ変動なし。年1回昇給、年2回賞与あり
・東京郊外の持ち家マンション
住宅ローン、駐車場、管理費の支払いあり
・軽自動車1台持ち(ローンなし)
・40代夫、30代妻、年少男児の3人家族
・毎月の給料はほぼ変動なし。年1回昇給、年2回賞与あり
・東京郊外の持ち家マンション
住宅ローン、駐車場、管理費の支払いあり
・軽自動車1台持ち(ローンなし)
年収600万円の我が家ですが、
実際の月収は手取り30万円ほどです。
(税込にして交通費をプラスするともう少しあります)
収入
295,000円
※税引き後の金額です
※交通費を除く
スポンサーリンク
支出
-
固定費
→毎月変わらない支払い
項目 予算
実際額 ローン 60,000 59,934 管理費 30,000 29,472 こづかい 40,000 40,000 幼稚園 8,000 8,000 合計 138,000
137,406 ・管理費は駐車場代も含む
・こづかいは夫分35,000円+妻5,000円の2人分。
・幼稚園費は保育料を除いた給食費とバス代。 - 準固定費
→予算は変動しないが、金額が変わる支払い
光熱費 17,000 12,383 通信費 10,000 8,984 昼代 9,000 5,850 合計 36,000
27,217
・光熱費は電気代、ガス代(都市ガス)、水道代(2ヶ月に一度)。
・通信費は夫婦の楽天モバイル+固定電話。
・昼代は夫が会社から支給され食べたお弁当代。
- 変動費
→やりくり次第で大きく変わる支出
食費 40,000 35,345 4,655 日用品 13,000 5,850 7,150 レジャー 10,000 6,038 3,962 こども費 2,000 1,168 832 合計 65,000 48,401 16,599 ・ポイントで支払った分は除き、現金使用分のみ計上。
・レジャー費はガソリン代、外食費を含む。ゆずすけ 計算には含めていないけど、日用品とお米、調味料などはウエルシアデーと楽天Edyで現金を使わずに1万5千円分くらい購入しているよ。 - 積立金
年払い用 48,000 繰上返済用 5,000 教育費用 3,000 合計 56,000 ・年払い費は保険料、税金の支払い、特別費や医療費を年間で予算立てしているため、毎月積み立てています。足りない部分はボーナスから充当しています。
・教育費は積立投資信託で運用中。 - その他の支出
帰省費 96,644円
税金 70,400円
被服費 9,439円その他の支出は年間で予算を組み、半年分ずつまとめて用意しています。
毎月の家計には反映させていません。ゆずすけ 年予算を組むことで、毎月の予算を守りやすくなるよ!
結果
5月の支出総額は213,024円、積立額は56,000円。
やりくり費の黒字額は16,599円でした 😉
まとめ
5月はやりくり費の管理をクレジットから現金に替えました。
やはり現金のほうが管理しやすいです。
日用品費が大幅に余るようになってきたので
そろそろ予算を減額しようかな?
夫の昇給もあり、来月からは1万円以上予算が増えます(やったー)
住民税の金額も変更になる予定なので
また予算を見直したらアップしたいと思います!
スポンサーリンク