こんにちは。
ゆずすけ(@yuzusukexl2)です☆
ゆずすけぶろぐでは、毎月の家計簿を赤裸々公開しています♪
今月も我が家の家計簿をまるっと公開しちゃいます!
基本情報
家計簿は各家庭の収入や人数によってかなり違いが出るます。
まず我が家の基本情報をお伝えしますので、家計簿をご覧になる前にご確認下さい。
ゆずすけ家の基本情報
- 40代夫、30代妻、年少男児の3人家族
- 妻は専業主婦の一馬力家庭
- 毎月の給料はほぼ変動なし。年1回昇給、年2回賞与あり
- 社会保険、厚生年金、住民税は給与天引き
- 東京郊外の持ち家マンション
- 住宅ローン、駐車場、管理費の支払いあり
- 軽自動車1台持ち(ローンなし)
- 交通費(電車)は全額支給(収入には含めず)
- 毎月20日支給、月末締め
収入
315,000円
内訳
夫給与 315,000円
前月と変わらずです!
支出

支出合計 294,459円
固定費
ほぼ毎月一定の支払額です。
光熱費、通信費に関しては1年間の平均値で予算取りしています。
(一部、1000円未満は繰り上げにしています)
項目 | 金額 |
住宅ローン | 60,000 |
管理費、駐車場代 | 30,000 |
夫婦こづかい | 30,000 |
夫予備費 | 10,000 |
幼稚園 | 8,000 |
電気代 | 12,967 |
ガス代 | 3,761 |
水道代 | なし |
夫婦スマホ | 5,781 |
固定電話 | 3,268 |
会社の昼代 | 6,300 |
固定費合計:170,011円
解説
- 管理費に駐車場代、駐輪場代、インターネット使用料を含む
- 幼稚園費は保育料を除いたバス代、給食費他
- 水道代は2ヶ月分の徴収
- 昼代は夫が会社から支給されて食べたお弁当代
振り返り♪
電気代がやや減少傾向。
あとはほぼ変わらずの固定費でした。
変動費
変動費は現金管理しています。
ポイントで支払った分は家計簿には書きますが計上していません。
食費 | 37,985 |
日用品雑費 | 5,458 |
レジャー費 | 8,105 |
こども費 | 0 |
医療費 | 11,900 |
変動費合計:63,448円
解説
- レジャー費にガソリン代と外食費を含む
- 夏休みに家族でおでかけした分は別予算を設定
9月はウエルシアで9,738円分Tポイントを使ってお買い物しました。
振り返り♪
家族みんなで風邪を引いて、医療費がちょっぴり高め。
その他は使いすぎることもなく、ちょうどよく収まりました。
積立
目的別に3つの積立をしています。
年間特別費用 | 50,000 |
繰上返済用 | 5,000 |
大学資金用 | 3,000 |
生活予備資金 | 3,000 |
積立合計:61,000円
解説
年間特別費は一年分の支出予定額を洗い出し、毎月積み立ててます。
大学資金は積立投信で運用中。
振り返り
9月から生活予備資金の積立も始めました!
いつまで続けられるかは不明ですが、できる限りがんばります。
その他の支出
年間特別費は別に用意しているので計算には含めません。
コンタクト代 | 10,980 |
衣類 | 30,748 |
住居 | 14,052 |
ビデオカメラ | 28,270 |
その他の支出合計:84,050円
振り返り♪
予算組んであるとはいえ、ちょっと使いすぎたかな…
ビデオカメラは運動会前に壊れたので買い替えました。
まとめ
2018年9月の結果♪
収入 | 315,000 |
支出 | 294,459 |
差額 | +20,541 |
9月はこのような結果になりました!
今月も黒字で終わりました。
予算を多めに取っているので、残った分は小銭貯金や口座に残しだめしています。
余談ですが、来年から消費税10%になるそうですね。
どうなることやら。
増税にも耐えられるよう、今から家計を見直していきましょ♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました(*^^*)
日々の支出→変動費
と考えて項目分けをしています。