こんにちは。
ゆずすけ(@yuzusukexl2)です☆
ゆずすけぶろぐでは、毎月の家計簿を赤裸々公開しています♪
東京郊外住まいサラリーマン家庭の、首都圏の方にはわりとリアルに感じる家計簿かなと思います!
今月も我が家の家計簿をまるっと公開しちゃいます!
【3人家族のリアル家計簿】公開記事まとめ♪
基本情報
家計簿は各家庭の収入や人数によってかなり違いが出るます。
まず我が家の基本情報をお伝えしますので、家計簿をご覧になる前にご確認下さい。
ゆずすけ家の基本情報
- 40代夫、30代妻、年少男児の3人家族
- 妻は専業主婦の一馬力家庭
- 毎月の給料はほぼ変動なし
- 社会保険、厚生年金、住民税は給与天引き
- 東京郊外の持ち家マンション
- 住宅ローン、駐車場、管理費の支払いあり
- 軽自動車1台持ち(ローンなし)
- 交通費(電車)は全額支給(収入には含めず)
- 給与は毎月20日支給、やりくりは翌月1日スタート
予算については【最新版】年収600万円3人家族の1か月予算をご覧ください。
収入
351,000円
・毎月の給与 311,000円
・児童手当 40,000円支給
※手取り金額、端数省略
先取り貯金
100,000円
年払い用 | 50,000円 |
教育費用 | 43,000円 |
繰り上げ返済用 | 5,000円 |
生活予備資金用 | 2,000円 |
年間特別費は一年分の支出予定額を洗い出し、毎月積み立ててます。
関連記事>>【不定期支出】毎月の積立とボーナスで臨時出費に備えよう♪
大学資金は積立投信で運用中。児童手当40,000円はそのまま貯めておきます。
支出

支出合計 242,581円
固定費
住宅ローン | 60,000 |
管理費、駐車場代 | 30,000 |
夫婦こづかい | 30,000 |
夫予備費 | 10,000 |
幼稚園 | 8,000 |
電気代 | 15,634 |
ガス代 | 4,068 |
水道代 | 3,807 |
夫婦スマホ | 4,721 |
固定電話 | 3,416 |
会社の昼代 | 7,200 |
合計 | 176,846円 |
(※一部、1000円未満は繰り上げ)
- 管理費に駐車場代、駐輪場代、インターネット使用料を含む
- 幼稚園費は保育料を除くバス代と給食費、その他
- 光熱費、通信費は1年間の平均値で予算取り
- 水道代は2ヶ月に一度の徴収
- 昼代は夫が会社から支給されて食べたお弁当代
振り返り♪
スマホ代は楽天ポイントを使ったので、1人分の支出で済みました。
電気代が上がりましたが、ガス代が下がっていますね。
関連記事>>【固定費削減】格安SIMに乗り換えたら年間10万円の節約になった!
変動費
食費、日用品雑費 | 39,859 |
レジャー費 | 8,456 |
医療費 | 17,420 |
合計 | 65,735円 |
- 食費に米代、調味料代を含む
- レジャー費にガソリン代と外食費を含む
- ポイント支払い分は計算に含めず
振り返り♪
変動費の予算は75,000円。
今月はいつものスーパーを減らして、業務スーパーとコープを活用したら結果的に支出が減りました♪
医療費は肌がかゆくなってしまって皮膚科に行ったら、アレルギー検査をされて、高くなりました(-_-;)
ウエル活使用分は3,640ポイントでした。
ウエル活については>>【ウエル活】ウエルシアお客様感謝デーで日用品をお得に購入しよう!

特別費記録
特別費は年間で160万円ほど用意しています。
関連記事>>【不定期支出】毎月の積立とボーナスで臨時出費に備えよう♪
毎月の支出には含めませんが、記録として書いておきます。
家電買いかえ(洗濯機) | 71,384 |
衣類 | 3,040 |
合計 | 74,424円 |
振り返り♪
10年選手の洗濯機を新しく買い替えました。
ドラム式と迷ったけど、結局縦型洗濯機(乾燥なし)に。
どうしても必要になったら乾燥機は後付にする予定です。
2019年2月の結果♪
2月はこのような結果になりました!
収入 | 351,000 |
先取り貯金 | 100,000 |
支出 | 242,581 |
差額 | +8,419円 |
残ったお金は小銭貯金と口座に残しだめ、あとは私のポイ活資金にまわします。
毎月あまり代わり映えのない家計簿ですが…
最後までお読みいただき、ありがとうございました(*^^*)
- 家計を見直したい!と思ったらまずするべきこと4<a class=”wpp-post-t