こんにちは。ゆずすけ(@yuzusukexl2)です。
今回は私がなぜブログを書きたいと思ったのか掘り下げていきたいと思います。
私がブログを書く3つの理由
私がブログを書く理由は3つあります。
- 自分への戒め
- 自分の書いたことが誰かの役に立ったら嬉しい
- 本当にブログで稼げるのか挑戦してみたい
特に1については後悔していることがあります。
それを今から書いていきますね。
原動力は過去の後悔
私は結婚して8年なので、主婦歴は8年を越えました。
今でこそ「節約が~」「住宅ローンが~」と言っていますが、意識し始めたのはここ2,3年のことです。
プロフィールにも書きましたが、マンションを購入することになり家計の見直しをしました。
家計を見直した今だからこそ思います。
私は妊娠中に仕事を辞めて専業主婦になりました。
辞めた時は、子供を保育園に入れてまた働こう!と思っていたものの、待機児童100人超えのこの地域では保育園に入れることすら難しかったんです…。
育休明けの家庭でさえ保育園に入れないのに、求職中の我が家が入れるわけない。
現実はそう甘くはありませんでした。
そして、実は切迫早産で40日ほど入院してたことがありました。
絶対安静だったので、毎日ずーっとベッドの上で横になっていなくちゃいけなくて…暇すぎて「早く退院したい…」と泣いてばかりいました。
それはそれは辛い時間でした。
(息子は予定日1週間前までお腹にいました)
あの時にブログを始めていれば…
ポイントサイトを始めていれば…
楽天をうまいこと活用できていれば…

もっと早くに知っていれば、もっと生活が豊かになっていたのでは、とすら思います。
まさに時すでに遅しです。
無知は損するだけ!
そこで、私がもっと早く知っていたかったなと思ったことを箇条書きにしてみました。
- つらくない節約方法
- ポイントサイトの存在
- ポイ活(ウエル活、ポン活)
- 楽天市場の賢い使い方
- ブログの存在
- 家事時短グッズ
- 簡単時短料理
- 住宅ローンのこと
- 保険のこと
- 貯金のこと
- 資産運用のこと
- 母乳育児のこと
今考えて見るだけでも、こんなにあります。
私は、過去の自分に教えてあげたいのです。
こんなにできることがあるよ!!と。
毎日ベッドの上で泣いていたあのときの私に…
私と同じように保育園に入れないから働けない!と嘆いているママに、家計管理が上手くいかないと落ち込んでいるママに、貯金したい!と頑張るママに…できることがたくさんあると知ってもらいたい。
まとめ:無知って損!!
今の時代はありがたいことに、ネットで検索すれば、無料で情報を提供してくれている人はたくさんいます。
なのに知ろうともしなかったあの頃の自分を殴りたい。
本当に無知って損です!!
でも今こうしてちゃんと気づけた。知ることができた。
今からでも遅くない。
人間その気になればいつからだって変われます。
私もまだまだ勉強途中ですが、このブログがほんの少しでもあなたのお役に立てたら嬉しいです。