ポイ活するなら必須のポイントサイト。
ポイントサイトにはそれぞれ強みがあり、還元率もサイトによって変わったりします。
ボーナスポイント豊富なサイト、高還元なサイト、自力で貯めやすいサイト、ダウン報酬が多いサイト…
1つに集中するのもいいけれど、使い分けるとさらにポイントを貯めやすくなります。
ここではポイントサイトを使い分けるメリット・デメリットと、私が実際に使っているおすすめのサイトをご紹介します♪
目次
ポイントサイトを使い分けるメリットとデメリット
使い分けのメリット
- いいとこ取りができる
- リスクを分散できる
いいとこ取りができる
ポイントサイトの広告は、同じ広告でもサイトによって還元率が違います。還元率を比べて、一番高還元のサイトを利用することができます。
サイトごとの還元率は「どこ得?」というサイトで調べることができます。
リスクが分散できる
何事も1つに偏るというのはリスクが伴います。
ポイントサイトは突然の規約変更で改悪されることもしばしば…最悪潰れることもありえます。
使い分けのデメリット
- ポイント交換まで時間がかかる
- 管理が面倒になる
ポイント交換まで時間がかかる
ポイントサイトには最低交換金額があります(多くは100円~500円ほど)
サイトを分ければそれだけポイントが分散するので交換金額に達するまで時間がかかることになります。
これを回避するにはサイトのオリジナルコンテンツを利用してコツコツ貯めていくのがいいでしょう。
管理が面倒になる
複数のサイトを持てばそれだけパスワード管理やポイント交換などの手間が増えます。
管理ノートにサイトとパスワードの一覧を作っておくとあとあとラクになります。
おすすめポイントサイト
私が実際に使っているおすすめのサイトを4つご紹介します。
使いやすさは人によって違うので、いろいろ試して使いやすいサイトを見つけてみて下さい。
ライフメディア
ライフメディアは運営実績20年、累計登録者数は315万人。家電がポイントで買える「ノジ活」で話題のポイントサイトです。

高還元や100%還元広告が多い今話題のサイト!
ライフメディアの魅力は
- 1ポイント1円でわかりやすい
- ノジマスーパーポイントに交換すると1.5倍になる
- 高還元がアツイ!特にGUは5%還元!
- 楽天高還元ショップあり
- メール限定の広告あり
- ランクアップやダウン報酬はない
CHECK!『ライフメディア』の特徴とポイントの貯め方完全ガイド
ECナビ
ECナビは運営実績10年以上の上場企業CARTA HOLDINGSの子会社VOYAGE GROUPが運営する日本最大級のポイントサイトです。

お買い物やアンケート、モニターなどさまざまなコンテンツでポイントを貯めることができます。
ECナビの魅力は
- ネットショッピング系のキャンペーンが豊富
- 高単価アンケートがたくさんある
- 最大15%還元のグレードアップ制度がある
- Amazonがグレードアップ対象
- ユーザーとの距離が近い
- ポイント交換はpexを経由する必要がある
ネットショッピングはアマゾン派!ならばハズせないサイトになります。
CHECK!『ECナビ』の特徴とポイントの貯め方完全ガイド
warau(ワラウ)
ワラウは、運営実績17年ユーザー数は180万人の人気があるサイトです。

ウエル活に必要なTポイントが即交換できることで話題!最近メディア登場回数が増えてきた注目のポイントサイトです。
ワラウの魅力は
- コツコツ自力で貯められる
- Tポイントが即交換可能
- ダウン報酬がない分広告還元率が高い
- 雑誌サンキュ!などの記事が読める
- 初心者向けガイドが充実している
CHECK!『warau(ワラウ)』の特徴とポイントの貯め方まとめ
ちょびリッチ
ちょびリッチは運営実績12年、累計利用者数280万人のポイントサイト。

隠れた高還元広告が多い穴場サイトで、定番のショッピングからゲームやアンケート、モニター、ワークなど様々なコンテンツが揃っているマルチなポイントサイトです。
- ちょびリッチの日はポイント2倍
- ランク制度あり
- バースデーポイントがもらえる
- ガチャ祭りでハズレなし
- 楽天とヤフーの高還元ショップあり
CHECK!『ちょびリッチ』の特徴とポイントの貯め方完全ガイド
初心者さんにおすすめのポイントサイト
初めてのポイ活におすすめのポイントサイトは以下の3サイトがおすすめです。
CHECK!初めてでも使いやすいポイントサイト【ベスト3】
まとめ
おすすめポイントサイトまとめ
たくさん紹介しましたが、一気に登録する必要はありません。
また、一度使ってみて合わないサイトはやめるという方法もあります。
自分の目的にあったサイトを利用して効率よくポイントを貯めましょう!