ポイントが貯めやすく、使いみちもたくさんある楽天スーパーポイント。
たまりやすいポイントがゆえに、気づかぬうちに失効していた…なんてことはありませんか?
そこで絶対に無駄にならない楽天ポイントの使い方をご紹介します。
これを読むだけでポイントを無駄にしてしまうことがなくなりますよ!
知っておきたい!2種類のポイント
楽天スーパーポイントは2種類のポイントがあります。
通常ポイントと期間限定ポイント。
大きな違いは、ズバリ有効期限と使用できる範囲です。
通常ポイント
最後にポイントを取得した日から1年間有効。
有効期間内に一度でも新たにポイントを獲得すれば期間は延長されます。
楽天サービス、提携サービスのほか、他社ポイントや楽天Edyへの交換も可能。楽天証券で投資信託を購入することもできます。
期間限定ポイント
特定のキャンペーなどで付与されるポイント。
期限はポイントにより異なっていて、有効期間の短いポイントから優先的に使われます。
また使用用途も限られ、楽天サービスと提携サービスでの利用のみ可能です。
※提携サービス=街で楽天ポイントが使えるお店
楽天ポイント管理はアプリがオススメ!
楽天ポイント活用方法
私が実際に行っている楽天スーパーポイントの活用方法をご紹介!
特に記載がない場合は、通常ポイントと期間限定ポイントのどちらでも使うことができます。
楽天モバイルの支払いに使う
まず優先的に使っているのが、スマホの支払い。
毎月支払っている通信費だからこそ、ポイントでまかなえるのは嬉しい!
下記は私の一年間の楽天モバイル支払状況になります。
ポイントが足りなかった月もありますが、ほぼポイントで支払っています。

街のお店で使う
飲食店、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、ガソリン、ファッション、家電、美容院、クリーニング…上げればキリがないほど、たくさんのお店で使うことができます。
我が家がよく使うのはマクドナルド。
家族みんなが好きなので、月1回ポイントマックしてます。
楽天Edyにチャージする
楽天Edyにチャージすると、さらに使えるお店が広がります!
楽天Edyにチャージできるのは通常ポイントのみになります。
全国チェーンのコンビニはほぼ網羅できますし、スーパーやドラッグストアでもEdy支払いOKなお店はたくさんあります。
楽天証券で投資する
楽天証券では、楽天スーパーポイントで投資信託を購入することができます。
こちらも通常ポイントのみ利用できます。
しかも、月1回500円以上購入するとSPUの対象になります。
投資は怖い…と思っている方も、ポイントで少額からなら購入しやすいですよね。
楽天マガジンを購読する
楽天マガジンは月額380円(税抜き)で利用できるオンラインマガジン。
200誌以上の雑誌が読み放題で、家族とも共有できます。
もちろん支払いに楽天ポイントが使えるので、ポイントが余りがちな方にオススメ!
詳しくは【楽天マガジン】ママの息抜きにオススメ!月額380円で読み放題!をご覧ください。
まとめ
ここまでご紹介した通り、たくさんの使いみちがある楽天スーパーポイント。
- 楽天モバイルの支払いに使う
- 街のお店で使う
- 楽天Edyにチャージしてお店で使う
- 楽天証券で投資する
- 楽天マガジンの支払いに使う
そのどれもが生活に密着した場面で使えるから、上手く使えば家計の節約やちょっとしたお小遣いにもなりますよ!
ぜひ活用してみてくださいね(*^^*)
\楽天ユーザーなら楽天カード!/
