私は妊娠したことをきっかけに、夕食づくりが苦痛になってヨシケイにお世話になり始めました。
始める前は「高いし、自分が頑張ればいいだけでしょ?」そう思っていました。
だけど体はしんどいし、献立を考えるなんてつらくて仕方ない。買い物も満足にできない。
それに妊娠中は赤ちゃんのために栄養があるものを食べたい。体重管理も必要…
でもこんな状態で栄養があるものなんて食べられる??
【だったらいつ利用するの?】と思いたち始めてみたら、毎日献立に悩む時間がなくなり、自分で調理した美味しいご飯が食べられるので夕食づくりに対する苦痛がなくなりました!
妊娠中・子育て中で毎日の夕食づくりがしんどくなっているママさん。
ヨシケイで夕飯づくりを楽しちゃいませんか?
目次
ヨシケイお試し5日分のメニューと感想
ヨシケイにはいくつかコースがありますが、私がお試しをしたのは「すまいるごはん プチママ」コース。
さっそくお試し5日分のメニューをご紹介します。
食材は、水色の保冷箱に1食分と保冷剤が入って届きます。



一番底に冷凍食材(肉や魚)と保冷剤、その上にアルミシート、その上に常温と冷蔵の食材の順で入っています。
真夏に2~3時間玄関の外(北側で日は当たらない)においておくこともありましたが、冷凍品はカチコチのままでした。
1日目
メニュー:さけのしそおろし、ふわふわ卵と野菜の黒こしょう炒め
この投稿をInstagramで見る
2日目
メニュー:ミルフィーユチーズとんかつ、かぼちゃとひじきの煮物
この投稿をInstagramで見る
3日目
メニュー:鶏肉とカシューナッツのかき油炒め、小籠包
この投稿をInstagramで見る
4日目
メニュー:めかじきのムニエル~野菜のマヨソース~、マカロニ入りミネストローネ
この投稿をInstagramで見る
5日目
メニュー:うま塩牛じゃが、シャキシャキ大根サラダ
この投稿をInstagramで見る
1食の量はどのくらい?本当に足りる?
ヨシケイの口コミを見ていると「量が足りない」という書き込みを見かけます。
我が家は
夫→食べる量普通&夕食の時間が遅い
私→やや少食
4歳の息子→おかずの好き嫌いが多い
という家族構成で2人前を利用していますが、量に関しては十分なように思えます。
私自身食欲がある日や、息子の好きなおかずがないとき、夫から食べたいものをリクエストされたときなんかは1~2品別に用意しています。
普段から大盛りを食べている人、おかずの品数が多い家庭にとっては物足りないと感じる量かもしれません。
ヨシケイを利用した夕食についてInstagramで発信していますので良かったらご覧ください。
ヨシケイのお試し方法
まずはご自宅がヨシケイの配達エリアにあるかどうか調べましょう。
下記リンク先の「お近くのヨシケイを探す」から調べられます。
↓↓
食材宅配サービスヨシケイ
お試しはネットor電話から注文できます。
お試しできるコースは次の4種類です。
- すまいるごはん プチママ
手軽な2品構成。初心者にもわかりやすいレシピ付きで家計に優しい応援価格。離乳食レシピで子育て家庭も応援! - すまいるごはん カットミール
肉・魚・野菜などをカットしてお届け。生ゴミも減って嬉しい。とにかく時短したいけど、手作りしたい方におすすめ。 - Lovyu(ラビュ) バリエーションコース
手作りトレンドメニューでワンランク上の食卓に。おしゃれなごはんを楽しみたい方におすすめ。 - Lovyu(ラビュ) クイックダイニング
1品手作り、1品調理済みのメニューでスピードクッキング。夕食作りを楽したいけど、手作りもしたいという方におすすめ。
お試し料金について
すまいるごはんは2人用3,000円、3人用4,500円、4人用6,000円。
Lovyu(ラビュ)は2人用3,500円、3人用5,250円。
すべて税込み価格で5日分の料金になります。ヨシケイを初めて注文する方が適用になります。
抑えておきたいポイント
締切やキャンセルについては以下のとおりです。
- 翌週~3週間先まで注文可能
- キャンセルは配達の前の週の水曜日17時まで
- ヨシケイを始めて利用する場合のみお試し価格適用
- 試せるのはいずれか1コースのみ
- 配達料は無料
お試しまでの流れ
- ネットで注文(最短で翌々週分)
※3週間先までメニュー閲覧可能。メニューを見て、試してみたい週を選び申し込み。 - 配達営業所よりTELあり
※配達時間の確認、プチクイックお試し無料の案内、支払いについて - 注文の数日後、ポストにメニュー表が投函
- 約束の日になり、電話で聞いていた時間に配達あり、初日に料金支払い
- 5日間毎日同じくらいの時間に届く→調理
- 水曜日(注文締め日)に次の注文をどうするか聞かれた(ひとまず保留に)
再開時はネットからいつでも注文できます。
締め切りに注意!
ヨシケイの料金について
お試し価格は1食300~350円ととってもお得な感じがしますが、2回め以降は通常価格になります。
以下では私が頼んでいるプチママの料金についてご説明します。
プチママの通常価格
2人前 | 3人前 | 4人前 | |
月~金(5日間) | 5,550円 | 6,930円 | 8.860円 |
月~土(6日間) | 6,510円 | 8,140円 | 10,390円 |
※基本的な金額。週により上がることもあります。
プチママは1週間おまかせコースのみになります。その分すべてのコースの中で一番安く設定されています。
1食あたりで計算すると
2人前 | 3人前 | 4人前 | |
月~金(5日間) | 555円 | 462円 | 443円 |
月~土(6日間) | 542円 | 452円 | 432円 |
となります。
利用期間、人数ともに長く多いほど1食あたりはお安くなっていることがわかりますね。
支払い方法は「現金手渡し」「郵便引き落とし」「ヨシケイニコスカード」の3種類から選べます。
ヨシケイおすすめポイント
3ヶ月あまり利用し続けた私なりのヨシケイおすすめポイントをご紹介します。
献立作りから開放される
個人的に一番のメリットだと思うのが献立づくりからの開放です。
主婦の一番の悩みといっても過言ではない献立づくり。
特に私は自分の体調が悪いときは何も思いつきません。
ヨシケイの献立は栄養士が栄養バランスを考え献立を組み立てています。それだけでなんだか安心できますよね。
毎日届いた食材をレシピ通りに作るだけなので、とにかく料理が苦手!献立づくりから開放されたい!という方におすすめです。
ヨシケイのサイトでレシピを公開しているので、参考にして献立を立てることもありました。
しつこい勧誘がない
意外でしたが、ヨシケイはお休みも再開も簡単にすることができます。
電話ではなく、Webサイトからも注文することができるので私のように電話が苦手なものにはありがたいです。
またしつこく勧誘の電話がかかってくることも、注文を強要されることもありません。
家計に優しい価格設定
私が頼んでいるプチママは1食500円前後と決して無理のない価格設定が家計に優しいです。(他のコースでも600~800円以下)
自分で食材を揃えるよりは高くつきますが、外食やお惣菜で済ませることを考えればありかなと思います。
また料金がほぼ定額なので食費の見通しが立てやすくやりくりが簡単になり考えようによっては節約にもなります。
食材の無駄がない
毎日夕飯の献立に必要な食材だけが届くので、無駄にする食材がありません。
フードロスがなくなるのは環境的にも、家計的にもいいことですね。
子供も食べられるメニューが多い
プチママのメニューは子供好みのメニューが多いです。
味付けも濃すぎることはなく、ウインナーやハムなどの加工品は無塩せき食材が使われていて、子供にも安心して与えることができます。
取り分け離乳食レシピ付き
赤ちゃんがいる家庭向けに取り分け離乳食のレシピが公開されています。
メニュー表には1つの月齢分しか載っていないのでサイトにアクセスする手間はありますが、作り方の手順も細かに紹介されているのでその日に届いた食材で作ることができます。
ここが残念デメリット
とっても便利なヨシケイですが、残念だな~と思う点もいくつかあります。
私が感じたデメリットを4つほどあげてみました。
1週間まとめての注文しかできない
私が頼んでいる「プチママ」では基本的に1週間分まとめての注文しかできません。
例えば1週間のうち2日だけお休みしたい…という場合には1日ずつ注文できる別のコースで対応するか、その週はまるごとお休みするしか方法がありません。
「カットミール」や「定番」コースですと一日ごとの注文が可能になっています。
急な予定変更への対応が難しい
ヨシケイの注文は前週の水曜日17時以降キャンセルができません。
急に留守にする時、夕飯が要らなくなった時など食材がいらなくなっても食材が届いてしまいます。
あまり時間を開けずに受け取れるなら、消費期限は2日ほどあるので翌日に食材をまわすなど工夫することで乗り切ることができます。
予定変更があまりに頻繁ならヨシケイのネットサービス「夕食.net」ですと、利用できるコースは限られますが当日朝5時まで注文を受け付けています。
家族の好みに対応しにくい
届く食材は決まっているので、家族の好き嫌いが多い場合には対応しにくいです。
こだわりがなく好き嫌いもあまりしない我が家の夫には向いていますが、好き嫌いが多い子供には別メニューで対応することが多いです。
自分で買い揃えるよりはお金がかかる
当然ですが、自分で食材を買ってくるよりも高くつきます。
ただ同じだけの食材を揃えようと思うと結局変わらないのかな…とも思います。
献立に頭を悩ませる時間、買い物をする時間を大幅に削減することができるのでありだなと私は思っています。
買い物に行かなくても食材が届くと思うことで体にも心にも負担がなくなりました。
まとめ
「自分は料理が苦手」とずっと思い込んでいましたが、実際にヨシケイを使ってみると「ちょっと足りなそうだから1品足そう!」とか「この日は夫が不在だから残せる食材は作らずに残して次に回そう」とか意外と臨機応変に工夫できることに気がつきました。
買い物をする時間の削減、献立に頭を悩ませる時間の削減という大きなメリットを得て、我が家では価格なりの価値があると思っています。
妊娠中や子育て中は突然体調が悪くなったり、自分の都合だけで動けない時が多々あります。そんな時に毎日夜ごはんのことを考えるのはストレスですよね。
同じように夕食づくりが負担になっているママさん。
まずは1週間お試しして食材宅配がどんなものか体験してみてください。
楽だと思えば続ければいいし、合わなければ続けない選択をすることもできます。
ストレスを感じているママさんの負担が少しでも軽くなりますように!
コメントを残す